放課後等デイサービス ひばりん

令和3年度 保護者アンケートの集計結果と考察

・回答者数50人

・自由記述は原文のまま記載

環境・体制整備

①子どもの活動スペースが十分に確保されているか。 

はい74%) どちらともいえない(10%) いいえ(0%) わからない(16%)

 

 

 

 

〈意見〉

・学習するにあたり充分なスペースだと思います(回答:はい)

・増設し、7Fから2Fに移動したので、見学をしていないのでわかりません。(回答:わからない)

・見学したスペースは子どもたちの活動スペースにゆとりがあると感じました。(回答:はい)

〈考察〉

 2階に新しく開設しましたが、広いスペースでゆとりを持ち活動しています。7階は、現状の中で工夫して活動しています。

②職員の配置数や専門性は適切であるか。

はい(86%) どちらともいえない(2%) いいえ(0%) わからない(12%)

 

 

 

 

〈意見〉

・いつも丁寧に指導していただいています。(回答:はい)

・増設し、職員の方も増えたのでわかりませんが困った時には話を聞いていただけるので助かっています。(回答:どちらでもない)

・きちんと配置されていると感じます。(回答:はい)

〈考察〉

 子ども23人に対し、一人の児童指導員が支援を行っています。一人一人のニーズに合わせた支援を行っています。

③事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか。

はい(30%) どちらともいえない(12%) いいえ(4%) わからない(54%)

 

 

 

 

〈意見〉

・特に危険はないと思います。(回答:はい)

・バリアフリー化されているか気にとめていなかったのでわかりません。(回答:わからない)

・あまり行く機会がないので不明(回答:わからない)

〈考察〉

 現在バリアフリーを必要とするお子さんの受け入れを建物の構造上考えておりません。

 

適切な支援の提供

④子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析されたうえで、放課後等デイサービス計画が作成されているか。

はい(92%) どちらともいえない(6%) いいえ(0%) わからない(2%)

 

 

 

 

〈意見〉

色々と工夫していただいていると思います。(回答:はい)

課題に対して実施してくれています。(回答:はい)

支援内容が増えてからはどうなっているかわかりません。以前のものはみてもらっていると思っています。(回答:はい)

〈考察〉

 日々の子どもの実態と保護者からのニーズを押さえ計画に反映させています。

 

 

 

 

⑤活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか。

はい(76%) どちらともいえない(6%) いいえ(0%) わからない(18%)

 

 

 

 

〈意見〉

・今年は制作物の販売ができて嬉しそうでした。(回答:はい)

・色々な課題を与えていただいていると思います。(回答:はい)

・授業の流れに沿って対応して頂けています。(回答:はい)

・学校、家の様子を伝え、その時々で情報を共有していると思っています(回答:はい)

〈考察〉

 コロナで、なかなかで自由に活動できませんでしたが、今後以前の活動を復活させる予定です。

 

⑥放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか。

はい(16%) どちらともいえない(16%) いいえ(8%) わからない(60%)

 

 

 

 

〈意見〉

・コロナ禍の今は難しいのかと思います。(回答:わからない)

・今のところ、我が子から他の施設の子との交流は聞いていません。(回答:わからない)

・そのような話は聞いていないため(回答:わからない)

・土のみなので不明です(回答:わからない)

・あまり交流したという話は聞きません。(回答:いいえ)

〈考察〉

 現在放課後の短い時間の中、来所時刻がまちまちなことを考え、交流することが難しいため計画はしておりません。

 

 

 

保護者への説明等

⑦支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか。

はい(98%) どちらともいえない(0%) いいえ(2%) わからない(0%)

 

 

 

 

〈意見〉

・面談のときにくわしくお話していただきました。(回答:はい)

・説明していただいています。(回答:はい)

・送迎する方によって説明がない場合もあります(回答:いいえ)

〈考察〉

 面談時に、個別の支援計画の評価と新しい個別支援計画の説明をしています。

 

⑧日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか。

はい(90%) どちらともいえない(8%) いいえ(2%) わからない(0%)

 

 

 

 

〈意見〉

・本人の苦手な教科の部分を教えてもらってできるようになった等が正直把握できていない。(回答:どちらともいえない)

・連絡ノートで丁寧に知らせていただいています。(回答:はい)

・送迎の際に少し話せる程度なので、常に伝え合うには時間が少ないように感じる。(回答:どちらともいえない)

・情報の共有で支援が増え学校とも協力できていると思います。(回答:はい)

〈考察〉

 送迎時にお話ができないことがありますが、連絡帳の活用とお電話での相談をいつでもお受けしておりますので必要な時にはご相談ください。

 

⑨保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか。

はい(88%) どちらともいえない(6%) いいえ(4%) わからない(2%)             

 

 

 

 

〈意見〉

・面談の時に色々お話していただきました。(回答:はい)

・面談は今のところ初回面談のみなので、助言等はないように思う。(回答:どちらともいえない)

・疑問なども相談でき、本当にありがたいです。(回答:はい)

・利用開始後はまだ面談していません(回答:いいえ)

〈考察〉

 日々職員が子どもたちの支援についての話をしているので、それをもとに面談を行い保護者の悩みや疑問に答えることができるよう研鑽を深めています。

⑩父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか。

はい(12%) どちらともいえない(10%) いいえ(32%) わからない(46%)

 

 

 

 

〈意見〉

・コロナ禍もあり今は難しいかと思います。(回答:わからない)

・コロナ禍で仕方のないことですが、中学生の保護者の方と情報交換してみたいと思いました。(回答:どちらともいえない)

・特に無くても困っていません。(回答:いいえ)

・プライバシーの面もあるのか他の入所者さんの情報は知らない。(回答:いいえ)

・他の保護者と話していないため(回答:いいえ)

・必要性は今のところあまり感じない。(回答:わからない)

〈考察〉

 保護者会の開催は考えておりませんが、今後講演会などを開き交流の機会を設けようと考えています。

 

⑪子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか。

はい(58%) どちらともいえない(12%) いいえ(0%) わからない(30%)

 

 

 

 

〈意見〉

・特にそういうことはないので問題ないと思います。(回答:わからない)

・苦情をしたことがないのでわかりません。(回答:どちらともいえない)

・苦情対応は行ってくれるよう聞いている。今のところ、苦情はない。(回答:はい)

・苦情がないのでわからない。(回答:わからない)

・今のところ私たちはその様な場面にはなっていません。(回答:はい)

〈考察〉

 苦情等ござしましたら、小さなことでもすぐにお知らせください。

 

⑫子どもの保護者と意思疎通や情報伝達のための配慮がなされているか。

はい(92%) どちらともいえない(2%) いいえ(0%) わからない(6%

 

 

 

 

〈意見〉

・連絡ノートで詳しく知らせていただいています。(回答:はい)

・毎日(通所日)の様子をお手紙に書いてくれている。日記も子供が書いて様子が分かる。(回答:はい)

・訪問支援の様子はなかなか聞くことができず気になります。学校も面談の時や連絡帳で聞いています。(回答:はい)

〈考察〉

 連絡帳に保護者からの記載があった時に、指導員の記載がないことがあり、指導員が見たかどうかわからないことがございました。今後気を付けてまいります。

 

⑬定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか。

はい(78%) どちらともいえない(10%) いいえ(0%) わからない(12%)

 

 

 

 

〈意見〉

・お便り等でよく知らせていただいています。(回答:はい)

・ホームページがもっとわかりやすく見やすく、内容も更新されると良いと思います。(回答:どちらともいえない)

・何かあれば情報をお手紙で配布してくれている。(回答:どちらともいえない)

〈考察〉

 ホームページは、新しいホームページを作成しました。今後充実させていきます。

 

⑭個人情報に十分注意しているか。

はい(90%) どちらともいえない(4%) いいえ(0%) わからない(6%)

 

 

 

〈意見〉

・問題ありません。(回答:はい)

・個人情報がもれていると感じたたことはない。(回答:はい)

〈考察〉

 個人情報の管理保管に関しては十分注意して取り扱っています。

 

 

 

 

 

 

 

非常時等の対応

⑮緊急時マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか。

はい(78%) どちらともいえない(6%) いいえ(0%) わからない(16%)

 

 

 

 

〈意見〉

・お便りで知らせていただいています。(回答:はい)

・入所時に説明を受けた。(回答:はい)

・高層階なので近頃よく聞く計画的なニュース。命を守る行動を皆で共有していただけると安心です(回答:どちらともいえない。)

・すみません、気にしてませんでした。コロナ等の感染症の対応のお知らせで知っています。(回答:わからない)

〈考察〉

 各マニュアルは、事業所に掲示しております。コロナに関しましては、その都度ひばりんだよりなどでお知らせしています。

⑯非常災害の発生に備え、定期的に避難・救出、その他の必要な訓練が行われているか。

はい(88%) どちらともいえない(2%) いいえ(2%) わからない(8%

 

 

 

 

〈意見〉

・避難訓練を行っていたり、問題ないと思います。(回答:はい)

・決まり事なので仕方がないのはわかっていますが、避難訓練が年に2、3回あるので回数が多いと思う。大切な事だとは思うのですが、1時間もない中で行うので勉強の時間があまり取れなくなるのが残念です。(回答:はい)

・避難訓練を実施していた。(回答:はい)

〈考察〉

 定期的に避難訓練を行っています。

満足度

⑰子どもは、通所を楽しみにしているか。

はい(68%) どちらともいえない(24%) いいえ(8%) わからない(0%)

 

 

 

 

〈意見〉

・前よりは嫌がることが減りました(回答:どちらともいえない)

・毎週喜んで通所しています。(回答:はい)

・勉強が嫌いなので本人は乗り気ではないのですが、唯一の勉強の場なので、引き続き頑張って通所してもらいます。(回答:いいえ)

・学習はもちろん困った時に何でも相談できて支えてもらってます。(回答:はい)

・勉強嫌いなので、楽しみではない。(回答:いいえ)

・とても楽しみにしている。(回答:はい)

・勉強が苦手なので(読解、理解)難しいところですが、つづけていくことができています。楽しいというイメージではない。勉強の場所。(回答:どちらともいえない)

〈考察〉

 学習中心ではありますが、休憩時には友達と遊んだりする中で、集団で楽しく過ごす工夫をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑱事業所の支援に満足しているか。

はい(96%) どちらともいえない(4%) いいえ(0%) わからない(0%)

 

 

 

 

〈意見〉

・もうすぐ4年生になって勉強も難しくなってくるところも出てくると思うので、ひばりんで個人的に教えてもらうことで理解できるよう、今後もよろしくお願いします。(回答:はい)

・とても助けられています。ありがとうございます。(回答:はい)

・とても満足しています。(回答:はい)

・中学生は曜日に関係なくいつでも通所させて頂けるのがありがたいです。(回答:はい)

・将来を見据えた支援をいつもしてくださりありがとうございます。(回答:はい)

・通所するようになり子供が伸びた、成長したと感じることがあり、満足している。(回答:はい)

・本人のペースや苦手さに応じて指導して頂き助かっています。(回答:はい)

・困ったときにSOSが出せず最近かんしゃくをおこすことが出ているので、学校の先生も何に対してか理由を見つけられずにいる時もあるようです。事業所には満足しています。学校以外でも苦手な勉強をする場なので、嫌いになってほしくないです。支援を増やす提案もして頂いたり、学校とかけあってくれて満足です。(回答:はい)

〈考察〉

 

 一人一人の子どもがわかる喜び、できた喜びを感じることのできるようこれからも支援してまいります。